ハーコー

2005年1月20日 音楽
B-DASH

日曜日 大阪に 10-FEETのライブへ行ってきた♪

「前回より 人が多い。」

と 思っていたら チケ 完売していたそうだ。

そのライブ中…余韻があった時は いい感じに

自分を もっていけてたんやけど…。

根本的な悩みは 消えないから 

あきません。。。

てか このB-DASHのGONGON(Vo.)が 今回のライブに

お忍びで 参戦していたそうな。

似た感じの人は いたように思えるけど…分からん(汗

次のライブが 待ちどーしー。

ソルファ

2005年1月9日 音楽
ASIAN KUNG-FU GENERATION リライト
君の街まで
マイワールド
夜の向こう
ラストシーン
サイレン
Re:Re:
24時
真夜中と真昼の夢
海岸通り
ループ&ループ

これも 車で 聞いている。

10-FEETもいいんやけど たまには 違う音源もいいかも。

ヒロシゲブルー

2005年1月6日 音楽
藍坊主

靴の中 心の中
サンデーモーニング
雫(しずく)
春風
追伸,僕は願う
青葉台の夜
センチメンタルを越えて
殴れ
宇宙を燃やせ

おもいでの声
月のヒト
僕らしさ君らしさ ※〈エンハンストCD〉内容:鞄の中,心の中(PV)

神奈川県小田原出身で、このメジャーデビュー盤リリース時においても同市在住の幼なじみ3人組。サウンドはポップパンクやギターロックに分類されるが、彼らが突出しているのは、この時点で21歳の少年から青年への移行期独特のどっちつかず感においてだ。

何でもできそうで、それでいて身動きの取れない郊外都市、なかなか布団から出れない主人公がやけにリアルな「サンデーモーニング」、何かというと「死にたい」が口癖になってしまっている友だちに「拳の痛みなら分かるだろう?」と歌う「殴れ」など、「ここからしか始まりようがない」現実ばかり。それが、どんな人にとっても鏡のようなアルバムに成り得る可能性の理由だ。ちなみにタイトルの「ヒロシゲブルー」とは欧米での藍色(indigo)の別称で、安藤広重作品に由来する。(石角友香)

このCD 車で聞いてるン。

太って 身体が重いし(汗

しかし この左膝 どうしたんやろ…

一向に 治らへん。

やばー(滝汗

バドミントンは サポーターしてるから 何とか出来てるけど

正座してたら 痛い(泣

あぐらも 痛い(泣

オンナズワリは 大丈夫や(汗

でも 長い時間は しんどい(汗

うちのおばーちゃんが 「膝が痛い。」って よく言うてはったのは 

このことなんやー。

健康な体って ほんまに ありがたい話なんや。

今の処 内科的な病気は 無い。

健康って 大切です。

X THE STREET

2004年11月30日 音楽
オムニバス CD 2004/12/16 ¥3,570
GET THE GLORY(LAUGHIN’ NOSE) / SOBUT
THE LAST RIGHT(最終権利)(THE STAR CLUB) / STANCE PUNKS
マタンゴ(筋肉少女帯) / YELLOW MACHINEGUN
MY GENERATION(JUN SKY WALKER(S)) / アニマルズ
肉のうた(The ピーズ) / THE STAND UP
天井裏から愛を込めて(ANGIE) / MOLMOTT
JIMMY DEAN(COBRA) / DOMINO88
JOHNNY JOHNNY JOHNNY(SHONEN KNIFE) / 東京ピンサロックス
Magic Blue Case(LA-PPISCH) / LONG SHOT PARTY
カフェ・ド・サヰコ(ゲルニカ) / Raymond&john doe(sbk)
LET’S GO GARAGE(THE MODS) / EEL ALE Brewer
どうしようもない恋の唄(THE ROOSTERS) / ジャパハリネット
夢(THE BLUE HEARTS) / GELUGUGU
SING MY SONG(I JUST WANT TO SING MY SONG)(ZIGGY) / 10-FEET
GOOD GIRL(THE MAD CAPSULE MARKETS) / NIA
N.O.(電気グルーヴ) / CUBE JUICE
夏祭り(Jitterin’Jinn) / ニューロティカ
かっこイイダーリン(GO-BANG’S) / 21st Century Stars featuring ROLLY
LUCKY MAN(THE PRIVATES) / POTSHOT
STINKY VICE(THE WILLARD) / COCOBAT
BRING OUT MYSELF(THE RYDERS) / IN-HI
COUNTER PLOT(AGGRESSIVE DOGS) / BOMB FACTORY
“16”(BOOWY) / 4106(ERSKIN)
裸の王様(JAGATARA) / THEATRE BROOK

このCDも 聞きたい。

10-FEETも ジャパハリも あるし。

帰り道

2004年11月27日 音楽
ジャパハリのCDが 2005/01/19に 発売される。

今度の誕生日近くは 私的に 楽しみが ある。

…しかし 今更 誕生日も来て欲しくないし 嬉しくもない。

16日は 大阪ビックキャットで10-FEETのライブ。

17日は 嬉しくも無い 誕生日。

18日は 何もないっかぁ。

19日は CD発売日。

てな訳で 今回早く 誕生日が 来て欲しいかも…。
「さらばゴジラ」
ゴジラ50周年記念 トリビュート・アルバム

1.SUM41 / ウイア・オール・トウ・ブレイム
2.フィリックス・ダ・ハウスキャット / RUDEZILLAMIX
3.ゼブラヘッド / ゴジラVSトウキョウ
4.ステレオラブ / GODZILLA DRUMS AND MONSTERS
5.LOW IQ 01 / GODZILLA
6.10-FEET / BE NOTHING
7.BANK$ FEAT.HALCALI / GODZILLA is coming to town!!
8.mold bond akiko / What’s Wrong?
9.須永辰緒 / GODZILLA : Europian bliss
10.フーバスタンク / ザ・リーズン〜Acoustic ver.〜
11.ケミカル・ブラザーズ / RIZE UP
12.キース・エマーソン / Score from the Movie“GODZILLA Final Wars”

さて このCDは どうしようかな…。

買うか…買わないか…。
10-FEET DVD ユニバーサルJ 2004/10/27 ¥3,150

前回のライブツアーの集大成。

欲しいなぁ。。。

BUZZING

2004年9月2日 音楽
10-FEET CD 2004/10/27

早く 発売日になって欲しいな。

最後の夜明け)

2004年8月19日 音楽
Skoop On Somebody

切ない歌ですね。

物憂げ世情

2004年8月12日 音楽
ジャパハリネット

物憂げ世情・迂回路・哀情かっぽ・街

車で聴きまくり…

自分の為に聴いていた。

バラードが 今の私には良いかも。

秋も近いからかな…?

BLUE JEAN

2004年8月6日 音楽
GLAYが Mステに出ていた。

やっぱ このCD買うかなぁ…。

nil?

2004年7月30日 音楽
10-FEET 2003/06/11 ¥1,050

この曲から メジャーデビュー。

そうそう…台風の為 GLAYのユニバーサル ライブ大丈夫かなぁ?

PUNK ROCK CAMP!!

2004年7月21日 音楽
オムニバス
FELLOWS 2(10-FEET)
CHERRY BLOSSOM(10-FEET)
サボテン(Parking Out)
疾駆(Parking Out)
ナイトフィーバー(HIGHWAY61)
銀色バス(HIGHWAY61)
はなたれ小僧(太陽族)
クソガキの唄(太陽族)
BREAK OUT(SHACHI)
ANGRY DAY(SHACHI)
ムッチャ・DE・ラ・ムーチョ-名古屋産-(鴨川)
空(鴨川)
新たなる一歩(CREEPS)
SUMMER STORY(CREEPS)
風(BOILED FISH PASTE)
傘もささず(BOILED FISH PASTE)
低視力ランナー(THE BOOGIE JACK)
宝人(THE BOOGIE JACK)

このCDを 知り合いから借りて 10-FEETが 一発で好きになった。

「FELLOWS 2」の歌詞で

…手を手を貸すよ 手を手を貸すよ 独りじゃ無いから…

って ある。

その頃 孤独だった私の心に 凄く響いてきた。

「CHERRY BLOSSOM」は

サクラ舞う サクラが咲く 過去は現在の為に

サクラ舞う サクラが咲く 今日は明日の為に

   中略

ある時泣き崩れて またある時笑い壊れて 死ぬまでこのループ

自分で思ってる程きっとあなたは弱くは無いから やまない雨などない

   中略

人はいつか死に そしてまた生まれる

ダブルで 心の中に 飛び込んできた。 

REALIFE

2004年7月16日 音楽
このCD失くしてしもた。。。(泣

何処探しても無い。。。(泣

きっと 車の助手席から転げ落ちたの 

分からんかったんやと思う。。。(泣

めちゃ悲しい。。。(泣

また 十字屋で 買うしかないっか。。。(泣

遙かなる日々

2004年7月16日 音楽
十字屋で 予約してきました。

発売まで程遠いなぁ…。

まぁ 楽しみは 長く置いといたほうが いいのかも…。

HEY!

2004年5月20日 音楽
10-FEETの シングルCDを 今日 十字屋で 予約をしました。

「インディーズの 10-FEETの 初回の予約を願いします。」

と 言うた。

すると 店員さんが パソコンで 調べてはった。

調べ終わって 私のとこに来て

「今回のCDから メジャーデビューになるそうです。」

私は 「嘘〜!!」っと 声を 出してしまいました。

タクマ氏 おめでと〜♪

現実逃走記

2004年2月19日 音楽
これも お気に入りのCD。

「現実逃走記」

今日 夜中 テレビに出演するみたい。

哀愁交差点

2004年2月1日 音楽
ジャパハリネット 鹿島公行 CD トイズファクトリー 2004/01/21 ¥1,100哀愁交差点
崩れた未来の隙間から
わすれな小唄
ブルース・ハープの哀愁感たっぷりの音色とアコースティック・ギターのシャープなストロークでスタートするメジャー・デビュー・シングルの表題曲は、エモコアと70年代フォークとオーソドックスなロックンロールをグチャッと混ぜたような独特のバンド・サウンドと、心にまっすぐ飛び込んでくる歌が恐ろしく高いレベルで一体化された楽曲。…

Mステに 6日(金)出る♪楽しみ〜☆

今日 CD 買ってしまいました。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索